15日から10日もの期間に渡って開催される予定のインドのお祭り・ガネシュ・チャトゥルティー
インドでは毎日どこかでお祭りがあると言われる程ですが、祭りの本尊が日本で言うところの商売繁盛の神様のガネーシャ神だけに商売人気質バリバリのインド人的には絶対はずせない人気のあるお祭りの一つです。
ムンバイ(ボンベイ)で開催されるこのお祭り、先の触れましたとおりヒンドゥー教の神様でガネーシャという頭が象で体が人間という不思議な格好のお方を崇めるのですが、このガネーシャさん大衆にはゴッツイ人気です。なんせご利益は、学問からお金から体の不自由から何でも来いです。祭りのクライマックスはGanesh-Visarjanと呼ばれ、ガネーシャ像が皆に担がれ海へと流されます。
ガネーシャについてもう少し詳細を説明しますと、両親はヒンドゥーのシヴァ神とパールヴァティーで家庭内トラブルで頭を父上に切り落とされお母様の計らいで象の頭に付け替えられた。その牙は片方折れていて大抵それは右の牙です。
ガネーシャは乗り物に乗っている事が多くそれは悪魔を退治してネズミにしてしまいそれに跨っているという事です。
また1説にはインドには世の中を誕生から滅亡までを4つの周期で分けて捉える考えがありその周期ごとにガネーシャの乗り物も変わるとも言われてます。
1.クリタ・ユガ期(ライオン)
2.トレータ・ユガ期(孔雀・くじゃく)
3.ドヴァーパラ・ユガ期(ネズミ)
4.カリ・ユガ期(馬)
に分かれており、現在ガネーシャが乗っている乗り物はネズミなんでで第3周期という事です。
ちなみの世界の黄金期は第1のクリタユガ期が黄金最盛期という事です。
拡大地図を表示・ムンバイのインド門。
関連記事&サイト
ガネーシャ-wikipedia
インド門-wikipedia
世界の祭り-画樂侘諸島
ガネーシャについてもう少し詳細を説明しますと、両親はヒンドゥーのシヴァ神とパールヴァティーで家庭内トラブルで頭を父上に切り落とされお母様の計らいで象の頭に付け替えられた。その牙は片方折れていて大抵それは右の牙です。
ガネーシャは乗り物に乗っている事が多くそれは悪魔を退治してネズミにしてしまいそれに跨っているという事です。
また1説にはインドには世の中を誕生から滅亡までを4つの周期で分けて捉える考えがありその周期ごとにガネーシャの乗り物も変わるとも言われてます。
1.クリタ・ユガ期(ライオン)
2.トレータ・ユガ期(孔雀・くじゃく)
3.ドヴァーパラ・ユガ期(ネズミ)
4.カリ・ユガ期(馬)
に分かれており、現在ガネーシャが乗っている乗り物はネズミなんでで第3周期という事です。
ちなみの世界の黄金期は第1のクリタユガ期が黄金最盛期という事です。
拡大地図を表示・ムンバイのインド門。
関連記事&サイト
ガネーシャ-wikipedia
インド門-wikipedia
世界の祭り-画樂侘諸島
0 件のコメント:
コメントを投稿