-->

2008年10月3日金曜日

所有欲と仏道と経済循環システムと価値革命

所有欲の減退する若者。その意味と今後の戦略― 大前研一「ニュースの視点」

 若者消費調査無駄な支出を嫌い、貯蓄意欲高い
●20代の若者の所有欲そのものが減退しているという不思議な現象

日本経済新聞社が首都圏に住む20代、30代の若者(20代1207人、30代530人)を対象に実施したアンケート調査の結果、車を買わず、酒もあまり飲まない一方、休日は自宅で過ごし、無駄な支出を嫌い、貯蓄意欲は高いという、予想以上に堅実で慎ましい暮らしぶりが浮き彫りになりました。

固定電話もパソコンも持たない20代の人たち。
30代の人たちとは様変わりしている20代の若者の実態について、私は週刊ポスト誌において「20代の人たちの不思議な現象」という趣旨のことをコメントしました。
今回のアンケート調査は、まさにそれを裏付ける数量的な調査だと言えます。
今回のアンケート調査(2007年)の結果を見てみると、20代の人は2000年の調査時点に比べて、車の所有率(23.6%→13.0%)も所有欲(48.2%→25.3%)も半減しています。
飲酒についても、月に1度程度あるいは全く飲まないと回答した人の割合が34.4%になっています。

特に注目すべきは、「車が欲しい」という所有“欲”が低いということです。
3C(カー、クーラー、カラーテレビ)という標語に代表されるような高度経済成長期から日本人を形作ってきた所有欲そのものが減退していることを私は重く受け止めるべきだと考えています。

満ち足りた世代に見られる現象と言ってしまえばそれまでですが、私はそう思いません。おそらくこの現象は日本特有の現象です。
「失われた10年」という暗いニュースばかりが溢れた時代に、10代の多感な時代を過ごしたという、その経験も大きな原因のひとつではないかと私は思います。

●若者世代の消費喚起のためには、まず、実態調査をしっかり実施すべき

さらに言えば、こうした若者の実態の変化について、なぜ10年でこれほど変わってしまったのか?ということを、もっと突き詰めて研究するべきだと思います。

このまま“所有する”負担を避ける傾向が助長されると、例えば、結婚して家庭を築くことや、家を買うこともしないという人が益々増えていくのではないかと私は危惧しています。

次に、企業における今後の経済活動においても貴重な情報となると思います。
逆に言えば、それらを情報として活用しなければ、間違った戦略を選択する危険性があります。

先日、トヨタが富士重工と共同でスポーツカーの開発に乗り出すという発表がありました。
「若者の車離れ」に歯止めをかけたいという狙いだと言います。

私に言わせれば、天下のトヨタでさえ、ここで大きな戦略ミスを犯しています。
先ほどのアンケート結果を見てわかるように、今の若者にとっては、とりわけスポーツカーなどというものは全く“欲しい”ものではありません。この時点で、トヨタは明らかにずれていると言わざるを得ません。

私は以前からこのような若者の実態について薄々感じることがあったので、何度か講演などで話をしてきましたが、企業はこの重要性をもっと意識するべきでしょう。

今、私が感じる限りでは、このような所有欲の減退現象は、女性よりも特に男性に顕著になっています。
このあたりが正しいのか、また世界の若者と比べてどうなのか、調査すべきことは山のようにあります。

企業戦略における情報の重要性について今さら言うまでもありませんが、天下のトヨタでさえ見誤ってしまう若者世代の実態。
この情報の重要性を認識し、研究・調査を進めることが、若者世代の消費を喚起するための第1歩ではないかと私は思います。


所有欲と仏道と経済循環システムと価値革命―俺オナニズム

起因・現象・結果。現象を悲観するのではなく必然の事象と捉えるとその次にやってくる結果からもたらされる事の将来的展望。

なぜ変わってしまったか?では無く発想の視点を‘どの様な価値体系に移行しているのか’いわゆるパラダイムシフトがどの様に、何に向かっているのか、結果の断片から全体像を創造する作業です。

この方はマーケティングと言う観点から現象をどの様に落とし込むかを事象を拾っていってパズルを組み立てる作業をしているようですが本質的なところで何に向かっているのかには興味は無いようです。


なんで手元に置いておきたくなるのだろう。必要以上に個人的執着物を収集する行為。独占欲。

自と他の境界線。儒教思想の影響からくる肉親と言う存在の特別性。

参考的な記事として。第三の消費文化論―モダンでもポストモダンでもなく―ざつがく・どっと・こむ

・ポップカルチャー・パロディーでシニカルな渡世術・・・おたくの文化も違う位相へ移って行く気配が有ります。


画樂侘紀行NewUpdate

関連記事&サイト

0 件のコメント:

コメントを投稿